ゲーム業界における敵対的買収(ベヨネッタ、モノリス、ベセスダ等)は、ユーザーの不利益でしかない

 

【スポンサーリンク】

 

1 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 11:59:19.36 ID:yJdf8iRE0.net
ユーザーは市販されているすべてのハードを買い揃えられるわけではない
経済的な事情、その他の事情により、全ハードを持てるわけではない

それなのに大手メーカーの都合によって、
ライバルつぶしの道具にゲームソフトを利用するのは間違っていると思うんだが、どうか

93 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 15:01:08.83 ID:Ysgg3RfRd.net

>>85
そこ前提に考えないモノリス信者も考えづらいし、
逆にレトロなんかの暦長いスタジオより予算ブッこまれてるのは実績あるからなんじゃないのっていう

50 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:28:21.04 ID:V8e5Vbx30.net

ベヨとモノリスはどこもいーらないって言ったのを任天堂が拾って丹念に磨き上げた結果やん
原石は売れないから要らないって言ったのにダイヤになってから任天堂ガーってするのは情けないぞ

51 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:28:42.42 ID:o0UrwfEa0.net

>>44
ゼノブレ2は最終盤除いてジャンプ的だからまだ抑えめだと思うんだよね
嗜好全開にしたら最初からアフタヌーンになると思う
具体的にいうとBLAMEになりそう

49 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:28:18.23 ID:agO4kUgSd.net

悪のチョニー一味ザマァwww

11 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:03:08.18 ID:Tc460xzM0.net

目の付け所がア!フ!ィだア?フ?ィ?

85 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 13:59:43.24 ID:V6hog3PE0.net

まあモノリス信者は認めたくないでしょうけど
モノリスの技術なんて任天堂がコアゲーの補完のために予算ぶっこんだ賜物ですよ

45 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:24:56.79 ID:apDBokCSa.net

ベヨネッタに関してはユーザーが金を出さなかったからあんなことになっただけだぞ
しまいにはボランティアでゲームを作れと言われる始末、まずユーザーは金を出せ

34 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:15:10.55 ID:Tc460xzM0.net

PCとスイッチありゃ済む話だな

35 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:15:48.66 ID:O681hcLaa.net

>>1
敵対的…?

65 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:45:05.52 ID:4e3CL4HV0.net

敵対的?
敵対的とは?

99 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 15:22:30.54 ID:Ysgg3RfRd.net

バンナム「解散か身売り」→モノリス社長「岩田さんと連絡先交換してたからダメ元で話してみる」→任天堂「わかった買うよ」
→任天堂が敵対的買収
ハハッ

70 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 13:00:34.22 ID:x5HZ00PzM.net

>>1
ベセスダは知らないがベヨネッタはベヨネッタ側が売り込んだ結果だぞ

96 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 15:04:47.34 ID:0uKpPGv00.net

モノリスとベセスダは知らんが少なくともベヨネッタに関してはPSユーザーも箱ユーザーも買わなかったよな

20 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:06:13.89 ID:KSpoIsMLd.net

勘違いするなよ
「ゴキにとって」敵対的って意味だから
社会と隔絶した存在なんだから世間の意味など通用しない

8 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:01:46.93 ID:Tc460xzM0.net

面白いア フ ィ〜
最高だ ア  フ ィ〜

74 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 13:05:49.25 ID:/EuhskTQH.net

任天堂が買収して最初に作らせたのがディザスターだもんな
その後好きにやらせて今があるからなかなか凄い

68 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:51:47.58 ID:0AkPnYOZ0.net

SIE(SCE)が悪い
ただそれだけのこと

89 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 14:51:13.24 ID:O681hcLaa.net

ソニーは自分が如何に嫌われているかを自覚すべき

汚い事ばっかりやってるからだぞ?

53 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:29:05.29 ID:iiCT9h1t0.net

>>13
九官鳥とは贅沢だな、連中が飼っていいのは虫ケラだけだ

80 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 13:19:06.76 ID:l0x7Cct+0.net

敵対的買収が何か分かってないアホがスレ立てとな!?

43 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:22:40.28 ID:c5g/QZNla.net

>>37
10年経たないと芽が出なかったっていうより
お前性癖抑えてんだろ?解放しなよ?して上手く行ったという面白い例

97 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 15:11:01.19 ID:aZEVcIKx0.net

ベセスダは目玉FAだがベヨネッタ、モノリスは成績不振の自由契約選手だろうに
目玉を買う金もなくて死にかけIPを再生させる術もないからと不満だけ喚き散らすってのはおかしくないか

23 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:11:53.11 ID:zetttdCcM.net

モノリスの場合、スクウェアにゼノ捨てられて
バンナムにIPどころか会社ごと処分されたのでな

そもそもモノリスはゴキが買わずに見捨てたから処分されたのに

12 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:03:17.99 ID:a99TB+esd.net

他人を食い物にしてるアフィが言うのか
アフィは転売屋と変わらんのに、ゲハではやたらと食い付くバカが多い

15 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:04:51.97 ID:EemOc/fZa.net

じゃあインソム解放してよ

 

 

82 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 13:22:45.29 ID:KqbyfSfk0.net

>>1
(プレステの)敵対買収わろた
ゴキちゃん名言にいれたい

61 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:37:52.20 ID:a99TB+esd.net

またアフィスレのアフィ自演単発レスに反応してるのかよww

21 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:06:34.06 ID:YtNIqjM10.net

アフィってやっぱゴキブリだったんだな

86 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 14:01:32.05 ID:0AkPnYOZ0.net

>>81
まとめサイトはゲームに詳しい奴だけがみるわけではないので
こういうのに疎いユーザーを任天堂憎しに誘導するためのまとめを作りたいとみた

72 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 13:02:50.02 ID:O681hcLaa.net

ソニーは何故優良な開発チームを獲得出来ないのか

これを考えた方が良い
モノリスもプラチナ(ベヨネッタ)もベセスダも、機会だけはソニーにもあったのに…

87 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 14:34:01.41 ID:LWRJKg2Ex.net

10年前はステイ豚の皆さんは
「ハードは一本化されるべき!サードも楽でユーザーも全員が幸せになる、デメリット無し!」
「任天堂はサードになってPSに出すべき!そっちの方が稼げるしマジでオヌヌメ!」
って主張してたんだぜ。

一つ目の望みが叶って良かったじゃないか。
今はもうswitchが天下統一したに等しい。

二つ目は知らん。

81 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 13:21:35.85 ID:N1rA0A990.net

アフィるにもこんなバカな>>1だと、誰にも見向きされないだろうな

94 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 15:01:55.97 ID:w6CLbsQL0.net

敵対的買収って買収元の合意抜きで株を買い占めちゃうやり方なので

競合他社のソニーに都合が悪かろうがゼニマックスとbethesdaが合意してりゃ
敵対的買収でもなんでもない

76 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 13:08:24.39 ID:w3rZjyVz0.net

ていうかこの業界で今まで敵対的買収された例ってあったっけ
ちょっと記憶にない
大体は再編による友好的な買収ばかりだろ

54 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:29:29.63 ID:dGrJywC0d.net

ベヨネッタはソニーIPになった可能性十分にあったんだけどね、あの時協力してればプラチナは半分以上ソニーの物になってた可能性もある
まあSIEが断ったのが悪い

24 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:12:03.55 ID:kT4/vH3a0.net

>>1
プレステとか好きそう

17 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:04:59.40 ID:AHQ9f9Cid.net

ベヨネッタは企業だったのか、知らなかった

60 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:37:50.95 ID:O681hcLaa.net

>>59
状況があまり説明されずに周辺情報からバックグラウンドやストーリーを探っていく感じの作品は良いよね
全然一般受けしないだろうけど…

73 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 13:05:23.33 ID:wSausJAsa.net

そもそもゲーム会社は開発者が逃げ出したら意味がないので敵対的買収はそぐわない
スクエニがテクモの承諾も得ずに一方的にテクモに対するTOBの意向を発表した時ですらスクエニはテクモの賛成をTOB開始の条件にしてたくらいで
テクモがコーエーと組むことを発表したら撤退している

83 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 13:34:33.15 ID:Vrn+u3CVp.net

アフィアフィ

28 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:13:23.14 ID:51tlBcUjr.net

捨てるくらいなら俺が育てるわで買われたのが入ってますね

19 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:05:30.21 ID:MOck3tnId.net

株式会社BAYONETTA

59 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:35:03.15 ID:o0UrwfEa0.net

>>55
ブラム風にしたら俺やお前は喜ぶけど、客層は多分狭まるからな
本編はある程度売れ線押さえる必要があるとして、外伝的な立ち位置でクロスをそっち方面に特化させてくれると嬉しいんだが

62 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:39:26.20 ID:51tlBcUjr.net

>>48
EP2は海外展開するためにデザイン糞にして高橋を開発から引き離してたんだっけか

37 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:17:36.52 ID:CR6pro2zx.net

高橋を拾った任天堂の見る目が素晴らしい

6 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:00:40.04 ID:tsI4NbI/H.net

そのネタ面白いですか

47 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:26:19.17 ID:iiCT9h1t0.net

>>1
お前みたいな虫ケラが勝手に間違えてるだけ

26 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:12:26.41 ID:o0UrwfEa0.net

PSに出さなくなる買収はソニーの不利益でしかない、の間違いだろ
それなら事実ではある
まぁベヨネッタなんかは買収ですらないけど

26 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 12:12:26.41 ID:o0UrwfEa0.net

PSに出さなくなる買収はソニーの不利益でしかない、の間違いだろ
それなら事実ではある
まぁベヨネッタなんかは買収ですらないけど

100 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 15:36:46.40 ID:C9CU9qTt0.net

モノリスってバンナムとはもう完全に絶縁してるんやっけまだたまに組むことあるんやっけ

Source: オコジョちゃん速報

コメント


タイトルとURLをコピーしました