もしもFF16が評価微妙で売り上げ爆死したらFF完全終了?

ゲームまとめ

 

【スポンサーリンク】

 

1 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:01:32.88 ID:++lWpg8ud.net
FF14除いて

103 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 18:49:42.48 ID:YlPV2T3o0.net

モンスターはFF15を越えられないと思う

208 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 07:58:02.92 ID:5t98in6Ad.net

>>206
ポケモンは国民的どころか世界人類的レベルだろ…(´・ω・`)

120 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 19:11:06.87 ID:urNMqOUV0.net

>>117
海外のがより厳しいけどね
外人はもはやFFを中世ファンタジーだなんてイメージを持ってない
だからFF11やFF14にピンと来てない
外人狙いならノムリッシュと地獄のそこまで御一緒いなきゃ

だからと言って国内でもヒットしそうな予感がしねーが

25 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:24:21.55 ID:a7kIr2FF0.net

もう死んでる

12 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:12:45.10 ID:28zcO+i50.net

sieマネーの1年独占より
ps 箱 pcでマルチで出す方が儲けるのに
sieに独占は後々考えたら評価が悪いとヤバいだろに。
何故後先を見ないのかなスクエニは。

165 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 22:24:44.12 ID:dVjHZtyG0.net

FF16も15のようにペチペチ叩く軽いアクションなのだろ。また微妙ゲーだろな

123 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 19:21:24.15 ID:dfQ44N3zM.net

スクエニはスマホで稼いでるからPS時限独占で作り続けるよ
なんでそこまでPSに傾倒するかは謎だけど

190 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 04:04:09.99 ID:N6YeEnrD0.net

>>145
どこのおっさんがやってんのあれ(笑)

157 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 21:12:24.69 ID:fgkzbMMC0.net

どうせ「出荷」だけは鬼のようにして、それを発表するから大丈夫。
結果はこれだけどな。

56 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:46:00.66 ID:O681hcLaa.net

男4人のホモソーシャルなぶらり旅か
アレは本気で売ろうとして作ったとは思えないな
ギャグでやったんだろう

203 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 07:35:17.51 ID:iZbHx4Wl0.net

>>187
そもそもが、PS移籍以降小売に在庫押し付ける事で成り立ってきたのがFFの売上ってもんでしょ
小売の犠牲の上に成り立ってたビジネスなんだよ
それを四半世紀も続けてきてるんだから、今更転換なんて出来る訳が無い

4 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:06:02.70 ID:75GkWSDQa.net

15年くらいずっと賛否両論作品しか出してないのに終わってないんだからここにきて1作微妙だったくらいで終わるかよ

146 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 20:17:28.62 ID:fUY8GhNy0.net

>>134
好き嫌いは個人が決めることとしても13は13-2で半減
ライトニングリターンズで更に半減してるから13を購入した人達でも半分は脱落してるんだよな

170 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 00:19:02.33 ID:S5s9Na6ma.net

FFが終わるようなときは少なくとも他の和ゲーももう焦土になってるよ

179 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 02:14:00.17 ID:/ubXf3Rj0.net

>>158
世界的に見たらFF7よりも売れる過去作はないと思う
つまりもう最後の切り札を切った状態

160 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 21:15:58.28 ID:JYAfY84fM.net

FF7Rが分作である理由だろ
ナンバリング新作の失敗を補填する役割
16は確実に15より売れない

15 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:15:17.99 ID:Fali4Nkna.net

>>14
メビウスFFがナンバリングFFスタッフの新作として宣伝されてた(過去形)

196 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 06:22:14.28 ID:Rr3VEbve0.net

もう終了してる

181 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 02:17:19.39 ID:2PzH7DfH0.net

ゲームの出来以前に発売ハードがね・・・

88 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 18:28:27.14 ID:HSxqXFMpd.net

FF16ってオープンワールドなの?

183 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 02:33:22.63 ID:BTkRE0sOa.net

12チームがメインの部署製なんだからハードルは12だぞ

210 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 08:01:12.68 ID:yuTOhjuxa.net

何故歳をとってやめてく分の数を考慮に入れないのか…

常に子供という新規客が増えているポケモンと高齢者の限界集落化しているFFを同じ土俵で並べるのも残酷だが

58 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:49:40.19 ID:r2SyDf1J0.net

>>54
しかもFF11はオリジナリティ出すシリーズのお約束を守ってきたが
新生後のFF14はソシャゲと同じで過去の遺産食い潰しながらやってるからなぁ
16が上手く行かなければ近いうちに食い尽くすものなくなるぞ

195 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 06:09:54.56 ID:9KJFYqWW0.net

FF16

P代表作
爆ボンバーマン2

D代表作
ラストレムナント

200 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 07:24:49.57 ID:cte7tS/s0.net

FF16 252万再生
DQ3HD-2D 270万再生

16は15と比べても関心持たれてないな
PV見てもFF15の世界観が中世になっただけにしか見えない

21 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:22:22.11 ID:28zcO+i50.net

 

 

>>20
麻雀を入れた時点でFFの価値は下がっただろ。

162 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 21:30:11.24 ID:2IFEOhv40.net

シェンムーは当時として新しいことにチャレンジするという気持ちがあった
フルボイスでただ声があるだけでなくちゃんとカメラアングルなども考慮した芝居づくりをしてたよ

61 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:51:46.50 ID:u292CSzR0.net

>>12
結局これ
ソニーとの癒着解消しないとブランド力が下がるばかり

43 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:36:43.30 ID:l+Ez0qmla.net

16が駄目なら野村路線に戻るだけだろ

107 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 18:55:38.56 ID:X3EOh1hYd.net

>>21
麻雀?
なんじゃそらwww

128 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 19:31:26.01 ID:g/XvOqfu0.net

駄作の後の続編が1番割食うので、次は危ない。
相当気合いれんと

8 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:10:48.65 ID:H7vNnavD0.net

今んとこ中世版FF15にしか見えないが

106 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 18:55:14.03 ID:nbN6ifDFp.net

どうせ1年後にMSに話もっていって金もらってゲーパス入り
スクエニはどう転んでも損はしない

185 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 03:05:42.63 ID:vJ5jmiKG0.net

>>184
そして今回はFF7RのPS5版が足を引っ張るわけだ。
どれだけ押し込むのかは分からないけど、FF16盾に相当押し込むんだろうな。
小売りは毎回学習しないから仕方ないけど、今回のFF7Rでまた相当量の小売りが潰れるんだろう。
FF16がいつ出るのか分からないけど、今回のFF7Rでブランドが終わるし、発売するまでにPS5が維持できるとも思えない。
もうFFというだけで飛びつくユーザーはいないだろうな。

138 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 19:54:18.60 ID:urNMqOUV0.net

>>134
FF13で余命何年って宣告されてたんだよな

それでもなんとか復活のチャンスを与えて貰えたFF15は、死に物狂いで宣伝してたからだよ
あれはアホほど宣伝費+開発時間かけたからねー
絶対にコケさせないという気迫はあったと思う
でもそんな重要な作品をヴェルサス13の使いまわしにしたのが間違いの始まりだったという
あまりにも残念な話。そして燃え尽きた

90 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 18:35:44.11 ID:z4PwK59K0.net

>>12
独占を決めてる特定数名にはソフトが売れるよりも大きなカネが入るんだろう

222 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 13:41:00.07 ID:SK7KHzP80.net

>>211
シレッと大嘘こくなよ。まだDL率79%の幻影追いかけてるのか

197 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 06:51:56.74 ID:oFn3tjr40.net

>>32
やめてやれ

206 :名無しさん必死だな:2021/06/02(水) 07:49:42.72 ID:yuTOhjuxa.net

そうなんだよね
プレイ人口から言っても、新規客の多さで言っても国民的RPGはポケモンシリーズ

166 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 22:27:06.02 ID:r2SyDf1J0.net

DMCのディレクター起用してるけどコレジャナイアクションになりそう

6 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:07:30.41 ID:O681hcLaa.net

>>1
既に終わったシリーズという認識なんだが
懐古がうるさいだけの

37 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:32:50.59 ID:lWAhbyeg0.net

利益が出たらそれが正義でFFなんだろうけど
浅野ゲーにいまだFF外伝が引っ付いてたからより売れたかなんてさらさら求めていないし
不健全な依存構造は他機種でやっててほしい

169 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 23:24:52.72 ID:aZEVcIKx0.net

国内50売れたらまだ続けるだろう

77 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 18:14:43.80 ID:PtDDhfOl0.net

PS5が終わるだけで、PC版に脱出して終わり

まぁ無傷では済まないだろうけどね

16 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:15:24.71 ID:k+Dbi9iSa.net

FF14の吉田が作るんだからいけるだろって思ってたけど最近の状態見るとやっぱ駄目そうでな
どう考えてもちょっと前の高評価と盛り上がりがほぼ石川夏子の功績であってあの人関わってないコンテンツ尽く💩な出来だから全く期待できない

132 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 19:44:50.42 ID:FxTQiIRE0.net

前作の影響が云々と言うのなら
FF16が成功した場合はFF15が良作だったからという事になるわけだが
その場合、前作の影響が云々と言ってる連中はFF16の成功はFF15は良作だったと言うのか
多分言わんと思うわ

155 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 20:55:44.63 ID:5SPXeCIq0.net

FF16に14のアイテムコード付ければいいじゃん

35 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 17:31:28.08 ID:dKt9sYF8d.net

仮にFFというシリーズなくしてそれ以上稼げるIPがスクエニにあるのかっていう

147 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 20:18:24.71 ID:fwXbgK2za.net

RPGはオフゲーにするうまみないかもね
14で信者を絞りつづけていくほうが安定するのでわ?

144 :名無しさん必死だな:2021/06/01(火) 20:14:30.92 ID:dvXcisYNM.net

このスレだけ見てると、もう潰れるしかない倒産直前企業って感じに思えるけど、売上も利益もこの7年くらいは極めて順調やねんな。
FFもDQもオワコンオワコンと言われて、それ以上のタイトルがあるわけでもないのに。

Source: オコジョちゃん速報

コメント


タイトルとURLをコピーしました