グラフィックの進化、急ブレーキ。ここからはゲーム内容で勝負する時代

ゲームまとめ

 

【スポンサーリンク】

 

1 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 19:49:08.58 ID:mIGJruHAd.net
2015年のゲーム

2020年のゲーム

51 :名無しさん必死だな:2021/04/28(水) 09:41:04.01 ID:ES217lzY0.net

ゲーム内容での勝負になると任天堂有利だから「必要十分」性能を上げなきゃいけなくて
サードにも上がった性能を使って貰わなきゃいけない
任天堂と同じ土俵に立たないためには過剰性能に価値がなければならない

9 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:07:44.38 ID:jr7Ffzy20.net

ゲームにグラフィックは必要ない
グラフィックが必要なのはシミュレーター系だけ

31 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:01:26.79 ID:vVl7Ca2t0.net

理想はグラフィックはそこそこに有り余る性能で中身充実
なのに実際は中身は変わらずにグラフィックに力をそれも単に現実に近づける方向ばかりときたらどうしようもないよね

40 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:59:04.95 ID:85fjNd6w0.net

PCと同等以上の環境が欲しい→XSX
とにかく和ゲーがしたい→スイッチ

ああ、PS5の居場所がねーのか

27 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 21:40:14.64 ID:Ms00vsua0.net

グラがこんだけ進化した!って拡大したスクショを並べられてもね
しかも画面の端の水溜りに映った背景とか遊んでる時に誰が見るんだよっていう

48 :名無しさん必死だな:2021/04/28(水) 01:18:06.30 ID:2wUugY/Ra.net

マルチハブでなんか重要なゲームあるっけ?

47 :名無しさん必死だな:2021/04/28(水) 00:57:29.68 ID:0pGU/Ugz0.net

>>19
凄いわかる!
トレイラーとかでグラが凄いのはわかったけど、実際にプレイしている時は操作に集中してそこまで画面を細かく見ていないと言うパターンが多い。
結局はグラフィックも緻密さよりもセンスで勝負だな。

41 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:59:13.89 ID:N/3zhjdOM.net

そんなゴッキーのオススメがPCより箱より低スペなPS5な時点で色々察するよな

23 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:48:43.50 ID:wzDURwYM0.net

なんでリアル調をあげてグラフィックが進化してないと言うんだろう
ここ最近アニメ調は進化してるだろ

8 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:06:17.01 ID:r3ZsN1RDM.net

レイトレとDLSSが使えない機種はお呼びでないという

32 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:32:50.80 ID:zNR7Sog5a.net

まあSwitchは次でnvidiaのDLSS積むだろうから
次世代Switchで「固定してゲームwww」の時代に入りそう

7 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:05:53.38 ID:iQC3RX3Id.net

>>5
勝手にゴールポスト生やさないでもらえますか?

16 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:36:50.58 ID:9sEWddYZM.net

据え置き機の進化が止まって携帯機が追いついてきてる感じ
3DS➡switchなら歴然とした差がある

42 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:59:36.60 ID:601bQyih0.net

フォトリアルは実写と同等になったらゴールで、それ以上先が存在しないし
結局実写は似たり寄ったりな見た目になってしまう欠点がある

もうフォトリアルでスゲー!って言ってもらえる時代は終わったんだよ

45 :名無しさん必死だな:2021/04/28(水) 00:52:48.98 ID:CTv0jlKwp.net

XSXの独占タイトルとマルチハブの
ラインナップみてXSX選択とかアホか

22 :びー太 :2021/04/27(火) 20:46:52.33 ID:1NEBMd3Y0.net

>>1
2015年で十分綺麗だよな

19 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:41:09.60 ID:Ms00vsua0.net

別にグラを進化させるのは良いんだけどそれを堪能できるシーンで「タイミングよくボタンを押せ」とか言われるとクッソ萎える

33 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:46:41.66 ID:FS0Qg+tlM.net

>>32
据え置き派の春が来るとしてもPC経由だと思うけどな

29 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 21:43:19.38 ID:q7p+ZiZb0.net

>>18
綺麗な背景の中歩かせるだけだぞそのゲーム
オリジナルのFF7と同じ

38 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:55:13.21 ID:jGo+6N3Y0.net

テクゴキ「Xboxが300%パワーアップする前に世論誘導や」

17 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:39:02.10 ID:a6JqQ/54p.net

10年くらい前なら分かるが
今がこうだと言う認識なのか

44 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 23:06:28.61 ID:1nFsoosH0.net

現実をリアルタイムで再現なんて今も全然できてねーけどな
服の皴のできかたや肉の撓みも何もないし同じアニメ再生してるだけ
特に和ゲーはおっぱいだけ別の生き物になる

18 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:40:54.64 ID:X3KSo6C+0.net

>>4
これくらいでも全然良いね
これで開発期間少なく済んでバグも少なく出来るなら今日日のAAA作品なんかより全然いい

12 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:13:36.15 ID:HDUu/+5nM.net

面白いゲーム作れないからって面白さを諦めてグラに逃げるのやめてもらえませんかね

 

 

25 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:51:02.80 ID:/ezmeP8H0.net

グラなんてパっと見でたいして進化してないの
ソフトの容量だけはどんどん増えていくデメリット

26 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:56:11.08 ID:jlTrAuZ2a.net

結局は任天堂が正しかったというオチで草

13 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:22:57.01 ID:T4MJKAqjd.net

グラフィックより作り込み重視してくれー。
長時間プレイできるじゃなく短時間プレイでも楽しめるもので。
フルHDから4Kになりましたとかどうでも良い。

39 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:56:54.87 ID:jhK2iU5Fp.net

720p30fpsが限界のゴミハード
GOTYも全くなくクソグラで死亡

スプラ3やブレワイ続編
進化なしw

34 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:49:01.10 ID:TYB83N6gd.net

洋ゲーもトゥーン調のがかなり増えてきたよな
グラが終わったというよりフォトリアルが終わった

50 :名無しさん必死だな:2021/04/28(水) 09:08:20.47 ID:V7szQrs0M.net

Valheimくらいでいいかなって
3080でも不満ないわ

43 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 23:02:45.08 ID:5g4T9SP00.net

チェッカーボードの村見て

すげえええええグラすげええええええええ

PS5が売れてまううううう

だもんなw

5 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 19:59:30.58 ID:nmZqrKw40.net

おいおい!
どこぞの某国並みにグラで負けそうだからって勝手な自論で
ゴールポスト動かすなやw

54 :名無しさん必死だな:2021/04/28(水) 19:06:20.86 ID:1o+qsy/mM.net

ハード逆ザヤっつードーピング効果もここまでってこったろ

28 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 21:42:41.53 ID:lgGV7D2R0.net

まあサイバーパンクが証明してくれたよね
グラフィックで究極を目指そうとするなら結局はゲーミングPCに辿り着いてCS機は枷でしかないって

10 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:08:11.79 ID:dxg5vSxya.net

>>8
RDNA1でも使えるだろ!
時間さえ度外視すれば

4 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 19:59:25.04 ID:yabsiPlG0.net

2003年のゲーム


6 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:03:25.04 ID:/L/aP1XJ0.net

>>5
え???
あなたゲームのゴールはグラフィックの進化だとおもってたんです????

2 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 19:51:59.36 ID:RGEqvGSn0.net

おせーよ

36 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:53:41.10 ID:53/KR8NL0.net

ゴキブリはバイオ村がチェッカーボードで完全に敗北を悟ったみたいやね

21 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:43:56.21 ID:MvLEgZHyM.net

ハリウッドと一緒でCG系は一ジャンルでしかなくなりつつあるね
CGの進化はゲームの本のわずかな一要素にしか過ぎない

惨めな人生送った人がゲームに豪華さを求めるのは構わないが、自分の人生を豊かにしようぜ…

24 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:50:16.51 ID:sGHZk0240.net

グラそのものの進化は止まったから4KレイトレHDR120fpsを目指す時代になったな
Switchは540p30fpsだけど

52 :名無しさん必死だな:2021/04/28(水) 09:57:27.39 ID:vvfYWEfXr.net

漫画と同じだよ
美大出のアシスタント何人も雇って画力で勝負したところで漫画の売上には繋がらない
一部では評価されるだろうし、その事でファンもつくだろうけど、それだけ
漫画業界でもデスノート以降で大ヒット作品に画力の高い作品とか皆無だからね

ディレクター連中からしたらセンスが問われる時代だから大変だろうね
サクラ革命みたいに潤沢な予算あってもディレクターのセンスが無ければブサイク認定される訳だし

35 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:51:28.66 ID:lR2ALRsB0.net

グラが綺麗になってもポリコレでキャラが不細工になってるから意味がない

35 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:51:28.66 ID:lR2ALRsB0.net

グラが綺麗になってもポリコレでキャラが不細工になってるから意味がない

46 :名無しさん必死だな:2021/04/28(水) 00:57:16.03 ID:L7wsaCDL0.net

見慣れている系のテイストだと
精細化してもフーンでみのがしちゃう(´・ω・`)
ギラギラテカテカになったドラクエ11sはオってなった(´・ω・`)

49 :名無しさん必死だな:2021/04/28(水) 07:01:10.99 ID:P40sFzs3d.net

>>1
2008年のゲーム

2013年のゲーム

37 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 22:53:59.78 ID:jhK2iU5Fp.net

グラフィックで勝負できない

53 :名無しさん必死だな:2021/04/28(水) 18:38:44.32 ID:xgcDRBUK0.net

ブレーキ踏みっぱなしは任天堂ハードだろ

30 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 21:53:46.98 ID:1nFsoosH0.net

グロもエロもレイトレも好きにやればいい
ポリコレだのなんで創作側の表現を咎めようとするんだ?
マシンパワーも今まで一度も十分に足りたことが無い

15 :名無しさん必死だな:2021/04/27(火) 20:35:21.52 ID:AhChbgn10.net

ホラ吹き信者

Source: オコジョちゃん速報

コメント


タイトルとURLをコピーしました